『これからの小児在宅歯科医療をみんなで考えようin岡山』で講演をさせていただきました

普段、訪問歯科でお世話になっている村田先生にお招きいただき、2024/3/16(日)に、岡山大学病院のMUSCAT CUBEで『これからの小児在宅歯科医療をみんなで考えようin岡山』というシンポジウムの中で、一般社団法人KaiKai及び重症心身障害児、医療的ケア児の当事者家族として講演をさせていただきました。

海成の日常生活や、きょうだい児との関わり、ご飯の注入方法、歯科にお願いしたい事、更に医療型ショートステイ施設の開設に向けた説明などをさせていただきました。

会場で新たなご縁もいただき、とても実りある講演会となりました。

この度はお招きいただき、ありがとうございました。

第4回家族でバリアフリー映画鑑賞会開催しました!

【公益財団法人ヤマト福祉財団助成事業】

2/22(土)に、第4回家族でバリアフリー映画鑑賞会を滞りなく開催することができました。

今回は翌日に総社マラソンが控えていた&体調不良の方が多かったのが影響したのか、参加者数も定員よりちょっと少なく、いつもよりゆったりと鑑賞する事ができました。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

【映画観賞会ご予約受付中】FMくらしきにラジオ出演しました!

今日14:10頃からFMくらしき「おまかせラジオ」の中の「友達の輪」というコーナーに出演させていただきました。

今後、医療型ショートステイ施設をする活動を行っていくことと、2/22(土)に開催する「第4回家族でバリアフリー映画鑑賞会」の宣伝をさせていただきました。

現在、ご予約が121名で、残り29名となりました。

先着順となっておりますので、ご鑑賞を迷われている方はぜひお早めにご予約をお願いします!!!!

2025/2/22(土)に、第4回家族でバリアフリー映画鑑賞会を開催します!

一般社団法人KaiKaiは、2025年も様々な活動を行っていきます!

2025/2/22(土)に、MOVIX倉敷のスクリーンを貸切って、重症心身障害児、医療的ケア児、または何かしらの事情で通常の映画館での映画鑑賞に支障があるお子さまとそのご家族を対象とした映画鑑賞会第4弾を開催します!

今回は、子どもはもちろん、大人も懐かしい気持ちで笑って泣けると大好評の『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』(90分)を上映します。

公益財団法人ヤマト福祉財団さまより助成金を頂きましたので、今回も無料でご招待させていただきます。

募金箱を設置させていただきます。今後も開催する為に、よろしければご協力をお願いいたします。

先着順で50組、または150名様に達した時点で予約受付を終了しますので、お早めにQRコードよりご予約をお願いします。

みんなで映画を鑑賞しましょう!

気軽に利用できる医療型ショートステイ施設の開設に向けて活動を始めます!

2025年から、一般社団法人KaiKaiは医療型ショートステイ(短期入所)施設の開設に向けて活動をはじめます。

重症児デイサービス『多機能型事業所LaLa』が出来た事で、平日の日中に預けることは可能になりました。しかし、土日や夜間は今も変わらず、ほとんどの時間を保護者の方がケアを行っているのが現状です。

医療型ショートステイが利用できないと、場合によっては冠婚葬祭などに参加することが出来ない、きょうだい児の運動会などの家族行事に参加することが出来ないなどが発生する可能性があります。

更に、普段お子さまのケアを行っている保護者の方が体調不良になった際も他にケアを代行できるお身内の方がいらっしゃらない場合、自身も体調不良の中無理をしてケアを行うしかありません。

また、LaLaを利用されているお子さまの保護者の方からは、子どもをショートステイ預けると体調を崩して帰ってくる、普段と同じケアが出来ない為、罪悪感を感じるなど利用する事にためらいを持たれているという声も少なくありません。

私の息子も一度ショートステイをお試しで利用しましたが、その後は利用していません。

更に、今後お子さまを預ける事ができる場所を確保していないと、災害時にどこにも避難することが出来ないといった可能性もあります。

岡山県内には19か所もの医療型ショートステイ施設がありますが、資料の通り、利用実績のない施設、人工呼吸器など、特定の医療的ケアには対応していない等、十分に受け入れ体制が整っていない施設も実は存在するようです。

現在、総社市はもちろん、岡山県全体でお子さまを安心して預けることができる医療型ショートステイ施設が非常に不足している状況です。

県や各市町村も医療型ショートステイ施設開設や利用時の補助金制度が創設されていますが、なかなか施設数が増えることはありません。

また、医療型ショートステイ施設は単独で創れる訳ではなく、設立の母体は、病院、診療所、介護老人保健施設、介護医療院に限定されています。

そこで、私が様々な施設さまに「誰もが安心して過ごすことが出来る医療型ショートステイ施設を一緒に創りませんか」とお声がけさせて頂き、総社市、難しければ総社市周辺に気軽に利用できるショートステイ施設を創設する活動を、2025年から始めていきたいと思います!

週に1度でも医療型ショートステイ施設を利用すると、施設の職員の方もお子さまのケアの内容を把握することができるため、いざ利用したい!という事情が起こった際にもスムーズにお子さまを預けることが可能となります。

正直、多機能型事業所LaLaを立ち上げた時よりもハードルは高いと思います。

しかし、重症心身障害児者の保護者の方には、安心して預ける事ができる医療型ショートステイ施設が絶対に必要です!

重症児デイサービスを立ち上げた経験と、日商簿記1級と保育士資格を駆使して医療型ショートステイ施設を創設していきます!

今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

一般社団法人KaiKai

代表理事 佐薙幸一

【重要】LaLaの運営法人変更のご挨拶

ご支援いただいたみなさまへ

いつも大変お世話になっております。
一般社団法人KaiKaiの佐薙幸一です。

長文で大変恐縮ですが、大事なお知らせがあります。

私は以前より、総社市またはその周辺に、子どもに気後れせず、気軽に利用できる、手厚い支援が可能な医療型ショートステイ(短期入所)施設をつくりたいと考えておりました。

そして、2025年1月より実際に立ち上げを模索していきたいと考えております。

正直なところ、多機能型事業所LaLaの立ち上げより実現は困難が多いかと思われますが、岡山県には絶対に必要な施設だと考えています。どのくらいの時間がかかるか分かりませんが、実現に向けて精一杯尽力していく所存です。

ただ、ショートステイの立ち上げを模索していく中でLaLaの運営を同時に行うことは困難であるため、2025年1月付けで高知県高知市で重症児デイサービスや生活介護などを4拠点6事業を運営されている、【株式会社幸 代表取締役 中平武志】さんに事業を委託することにしました。
https://sachi-kochi.jp

委託先の幸さんは福祉の分野で15年以上のキャリアがあり、療育、リハビリプログラムなどしっかり整備されています。

また、今後土曜日開所なども視野に入れているので、今まで以上に利用しやすい環境になっていくことを期待しております。

多機能型事業所LaLaという事業所名は変わらない予定ですし、引き続き、LaLaの職員が支援を行います。私も1月以降もしばらくはLaLaに勤務する予定です。

このような信頼できる会社にLaLaの事業を委託する事ができ、私も安堵しております。

いつになるか分かりませんが、医療型ショートステイを地域に立ち上げ、重い障がいがあるお子さまが安心して地域で過ごせる環境を創っていきたいと思います。

長い間、応援して頂き、誠にありがとうございました。
おかげ様で、総社市に今後も重症児デイサービスが存続していくことができます。

最後になりましたが、今後も変わらぬお付き合いのほど、何卒宜しくお願い致します。

一般社団法人KaiKai
代表理事 佐薙幸一

井原鉄道の列車を貸切って、みんなで小旅行を楽しみました!

11/4(月・祝)に、井原鉄道の列車を貸切って、井原駅まで小旅行を行いました!

駅員さんと写真を撮ったり、切符を切符入れにいれたり、井原駅近くの公園にいったりなど、列車ならではの体験をすることができました。

第1回「黒田スマイルエコ福祉基金」より貸切料金などの費用をご助成いただき、実施することが出来ました。

ご採択いただき誠にありがとうございました!

中央共同募金会さまより、新しい送迎車両をご寄贈いただきました!

社会福祉法人 中央共同募金会さまより、新しい送迎車両 日産・キャラバンをご寄贈頂きました。

企業・市民の皆さまから「赤い羽根 ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」へお寄せ頂いた寄付金をもとに、ご寄贈頂きました。

趣旨に賛同され、ご寄付をされたみなさま、本プログラムをご採択いただきました中央共募のみなさま、誠にありがとうございました。

【時間訂正】10月30日(水)に、第7回スヌーズレン体験会 &はあとふるミニコンサートを開催します!

先日、第7回スヌーズレン体験会&はあとふるミニコンサートの開催時間を13:30-14:30とお伝えしましたが、その時間はLaLaの子どもたちがまだ下校していませんでした。(まだ夏休み気分でした・・・)

ご迷惑を申し訳ございませんが、開催時間を14:30-15:30に変更させていただきます!

既に1組ご予約をいただいております。ご興味がありましたら、ぜひご応募お待ちしております!

10月30日(水)に、第7回スヌーズレン体験会 &はあとふるミニコンサートを開催します!

Y’sファンドD&I基金さまのご助成を受けまして、2024/10/30(水)13:30-14:30に、第7回スヌーズレン体験会&はあとふるミニコンサートを開催します!

助成金を活用してパワーアップした多種多様なスヌーズレングッズが、皆さんをお迎えいたします!

ゆっくりスヌーズレンルームを体験した後は、子どもたちと一緒にミニコンサートを楽しみませんか?

このイベントは、LaLaという重症児デイサービスを知って頂くために企画したものです。

LaLaとご関係のある方はもちろん、普段接点のない方から、老若男女どなたでも大歓迎です!

料金は無料でご招待させていただきます。

当法人のメールアドレス kaikai.okayama@gmail.com

または、一般社団法人KaiKaiのホームページにあるお問い合わせ欄よりご予約下さい。

また、普段よりスヌーズレンルームは無料開放しておりますので、ぜひ近くにお立ち寄りの際は、LaLaにも顔を出してくださいね!

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。